パーソル総研様より10,000人の働く人を調査してわかったこととして、面白い研究結果が発表されました。
成長「実感」の効果は、「目指す」ことのおよそ3倍 成長実感と志向の効果比較
「成長実感のある人」は「成長志向のある人」より意欲や満足度が数倍高い
この研究の面白いところは、「仕事を通じた成長」にフォーカスし、さらにその「成長」について、2つに分けて調査を行ったことです。
ふたつとは
- 仕事を通じて「成長したいと思っている人=成長志向のある人」
- 実際に仕事で「成長していると感じている人= 成長実感のある人」
です。
そして面白いことに
1成長志向は、年代別にみても差があまりないが
2成長実感は、年代が上がるとともにどんどん下がる
さらに、
2成長実感のある人の方が、1成長志向(があるが成長実感がない)人よりも仕事への意欲で3倍、仕事への満足度で6倍もの差があるというからおどろき!
ということは、年代が上がるとともに、意欲や満足度が下がっているということでもあります。
ここまででも充分いろいろ考えさせられるのですが、よく見てみると、こんなことにも気づきます。
女性の方がどの年代でも「成長実感」「成長志向」ともに高い!
女性の方が男性に比べ、概ねどの年代においても、成長志向・成長実感ともに高い!ということです。
10代では、女性の方が成長志向が13ポイント、成長実感も10ポイント 高い。
50代でも、女性の方が成長志向・成長実感ともに男性より高く、特に成長実感が8ポイント高い。
ということは、女性の方が、仕事を通じて成長したいと思っているし、成長実感も感じていて、仕事に対する意欲・満足度が高いってこと。
これは結構驚きです!!!
そしてそんな中でも注目すべきは30代。
唯一30代の女性のみ、「成長実感」が男性より低くなっているのです。
30代といえば、「M字カーブ」で谷になるところにもあたります。
自分の30代の頃のことを考えてみて、 実感としてなんんとなーく、わからるような気もするのですが、一体、どーゆーことなんでしょう?!
30代の女性が職場で「成長実感」を感じられるかがカギ
30代は出産時期と重なるから?
マネジャーになるかならないか問われたりするから?
女性にとって30代は、「自分が何を選択するのか」人生の分岐点のようなところで、迷いや葛藤が生じたりする時期だからのような気がするのですが、はっきりはわかりません。
それに、30代でも20代に近い前半と40代に近い後半ではかなり大きく変わるような気もします。
ただ言えることはひとつ。
30代の女性が成長実感を感じるために、組織は女性社員にどう関わればよいのか。ここに女性活躍の大きなヒントがあるということ。
おじさん活躍推進の時代到来か?!
そして、この結果をみてちょっとだけ思ったことがあります。
40代男性の成長実感が急激に下がっているころです。
これをみて、Work F-styleは、成長を実感できにくくなる40代以上のおじさんも応援したいと思えてきました。
うすうす感じていたのですが、これからの人生100年時代、ここをなんとかしないと、日本の未来は明るくならないんじゃないかなーと。
次はおじさん活躍推進の時代到来?!
さて、またいろいろ考えて、取り組んでみることとします!