Work F-styleのサービスについて
研修等を行うことが目的ではなく、現場に目指す変化が起こり、サービス終了後にも定着・継続することを最大の目的として取り組みをさせていただきます。
研修は不要と判断すれば正直にお伝えします。また現場の変化と定着に必要と思われることは、弊社の利益にならないこと(社内研修講師育成、既存の制度や研修の活用等)でもご提案・アドバイスいたします。
1.弊社のサービスの特徴
自らもチャレンジしたいという想いのあるご担当者様と私たちが「チーム」となり進めます。
ご担当者様(人材開発部門の方など)と私たちとが信頼しあえるチームとなり、私たちが学び、現場に寄り添い、変わろうとしなければ現場に変化を起こすことはできません。

ヒアリングや調査により「現状の姿」と「ありたい姿」を明らかにしてから取り組み内容を決めます。
「1on1が流行っているから」「女性活躍の予算があるから」ではなく、「どこに向かうのか?」を明確にしてから手段を考えます。

人材開発や組織開発の最新の研究などアカデミックな裏付けを持ちながら、現場の一人ひとりに寄り添います。
私たちも常に学び、学びを現場に還元します。一方で各企業様・職場・一人ひとりへの配慮も忘れず、ご担当者様と連携しての細やかな対応を通じて「ありたい姿」に導きます。

2.これまでの主な取り組みテーマと内容
■テーマ
▪女性活躍推進 ▪女性キャリア開発 ▪リーダーシップ開発 ▪チームビルディング ▪1on1ミーティング ▪次世代リーダーのリテンション ▪若手の自発性アップ
▪女性活躍推進 ▪女性キャリア開発 ▪リーダーシップ開発 ▪チームビルディング ▪1on1ミーティング ▪次世代リーダーのリテンション ▪若手の自発性アップ
■取り組み内容
▪1日の研修プログラム作成・実施
▪6ヶ月程度の研修プログラム開発・実施
▪経営理念・行動指針に合わせたプログラム開発
▪新制度導入のための経営層から現場までの落とし込み方法のアドバイス
▪弊社が開発したプログラムの内製化(社内講師育成)支援
▪組織診断による効果測定のアドバイス
▪すでに社内で実施している研修との相乗効果をあげるためのアドバイス
▪その他、定着のためのアドバイス
▪1日の研修プログラム作成・実施
▪6ヶ月程度の研修プログラム開発・実施
▪経営理念・行動指針に合わせたプログラム開発
▪新制度導入のための経営層から現場までの落とし込み方法のアドバイス
▪弊社が開発したプログラムの内製化(社内講師育成)支援
▪組織診断による効果測定のアドバイス
▪すでに社内で実施している研修との相乗効果をあげるためのアドバイス
▪その他、定着のためのアドバイス